イスラジとギターとタブラの共演
郡山の宴庭 燦さんの3周年記念のお祝いで、
イスラジとギターとタブラの共演という
はじめての取り合わせでやらせていただきました。
シタール、イスラジ奏者の中村仁さんと
電話では話をしていたけれども、初対面であった
ギタリストの福田正二郎さんと演奏の90分前に
燦さんの3階の控え室に各地から集結しました。
中村仁さんは東京の西荻窪から、福田さんは
福岡在住で、ツアーを続けられている途上から、
わたしは前日に仙台での公演があったので、
当日は、仙台からいわき経由でお店に伺いました。
簡単な打合わせをしてから、燦さんの2Fのスペースで
イスラジとタブラで短い古典音楽の演奏した後に、
福田さんの作曲された曲をモチーフとして
3人での即興演奏を主体にした合奏をやりました。
弓奏楽器と撥弦楽器と打楽器のアンサンブルは、
みんな違うキャラクターの特質をもっているので、
とても気持ちのよいバランスの音空間でした。
その後、最近開店したASIAN ELEMENTSというお店で
同じメンバーで演奏させていただきました。
2回目でもあり、だいぶ音が馴染んできてました。
3回目の演奏は、再び燦さんでの演奏でしたが、
こんどは、イスラジとタブラによる古典音楽でした。
燦さんでのイスラジ演奏ははじめてのことでもあり、
お客さんからの質問もありました。
福田さんは、クラッシックギターが専門の方ですので、
ASIAN ELEMENTSで、ギターソロによる演奏でした。
このたびも燦の店長の松山さんにはお世話になりました。
お店のみなさんには、いつもあたたかく迎えていただき
おいしいご馳走までいただき、感謝の念で一杯です。
今回、初めて演奏させていただいたASIAN ELEMENTSの
店長の鴇田さんには、とても親切にしていただきました。
スタッフのみなさんとともに、ありがとうございました。
とても素敵な雰囲気で安らかな気持ちになる空間でした。
社長の澤上さんには、いつも気にかけていただき
手土産までいただいてしまい大変お世話になりました。
いつも格別なおもてなしをいただき感謝の念で一杯です。
たくさんの素晴らしいスタッフのみなさんと共に
気持ちのよい波動の時空間を広げてゆかれている
SAWAKAMI&SON GROUPのみなさまの健康と
益々のよきご発展を願っています。
合掌
逆瀬川健治
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント