演奏会の現場 掲載記事目録
これまで、ライブ活動を支援して下さった皆様、
共演してくれたミュージシャン、舞踊家、
アーティスト、映像作家、オブジェ制作、朗読、
司会、監督、音響、照明、受付、舞台設営、
企画、デザイン、印刷、料理、物販・・
いろんな働きで舞台を支えてくださったみなさま、
会場を提供していただいたみなさま、
ライブ会場に、ご来場いただきましたみなさま、
みなさまに深謝申し上げますとともに、
これからも共に、和やかなよりよい時代に向って
歩んでゆけることをこころより願っています。
合掌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆09/9/4〜≫Live at 本格インド料理店マユール≪
◆09/8/30〜≫Pray for Harmony≪
◆09/8/24〜≫Live at Afterhours≪
◆09/8/22〜≫Live at ROBANOMIMI≪
◆09/8/11〜≫Live at マユール≪
◆09/8/2〜≫バジャンと北インド古典音楽≪
◆09/7/11〜≫宇宙の森のコンサート≪
◆09/7/8〜≫Live at 斉藤亥之助展≪
◆09/7/4〜≫ホタル鑑賞とミニコンサートの夕べ≪
◆09/7/3〜≫Live at マユール≪
◆09/6/24〜≫OZ Yamaquito Flamenco Vol.26≪
◆09/6/22〜≫京都教育大学レクチャー≪
◆09/6/22〜≫桃山小学校での授業≪
◆09/6/21〜≫Live at 星ヶ丘洋裁学校≪
◆09/6/18〜≫Live at 楽や≪
◆09/6/13〜≫中村仁インド音楽リサイタル≪
◆09/6/11〜≫Live at Zinc≪
◆09/6/8〜≫Live at 音や金時≪
◆09/6/7〜≫Live at グラスフィッシュ≪
◆09/6/6〜≫ふれあいコンサート at 紫雲寺≪
◆09/6/5〜≫Live at マユール≪
◆09/5/8〜≫エスノ・コスモ・プラニング
設立記念ライブ≪
◆09/5/3~6〜≫GOLDEN WEEK GATHERING 2009≪
◆09/5/1〜≫Live at マユール≪
◆09/4/18〜≫Live at Toumai≪
◆09/4/3〜≫Live at マユール≪
◆09/3/27〜≫狛江ロータリークラブ総会での演奏≪
◆09/3/26〜≫高明寺 法要&演奏会≪
◆09/3/23〜≫PAKISTAN NATIONAL DAY Reception≪
◆09/3/22〜≫西日本ツアー目録≪
◆09/3/22〜≫Live at コイズミ楽器2F ≪
◆09/3/20〜≫Live at 廃材天国≪
◆09/3/19〜≫野間寺 春彼岸供養インド音楽鑑賞会≪
◆09/3/16〜≫Live at 野村帽子店≪
◆09/3/15〜≫Live at Penny Lane≪
◆09/3/13〜≫Live at PreiadesX≪
◆09/3/10〜≫Live at Cafe BaoBab≪
◆09/3/9〜≫Live at 天草在郷アンデパンダン展≪
◆09/3/8〜≫Live at 千光寺≪
◆09/3/7〜≫Live at ギャラリー山野想≪
◆09/3/6〜≫永福寺 幼稚園と法要で演奏≪
◆09/3/5〜≫Live at ハイカラ倶楽部≪
◆09/3/3〜≫Live at Otis≪
◆09/3/2〜≫Live at polepole≪
◆09/3/1〜≫Live at Mamma≪
◆09/2/14〜≫Live at 浜松市楽器博物館≪
◆09/2/11〜≫Live at インドのフォークアート展≪
◆09/1/5〜≫Live at Mayur≪
◆09/1/2ー4〜≫SHOGATSU GATHERING 2009≪
⇧ 2009年・平成21年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆08/12/21〜≫シタールサマジュの忘年会≪
◆08/12/05〜≫活動の軌跡 2008年12月≪
◆08/11/07〜≫活動の軌跡 2008年11月≪
◆08/10/01〜≫活動の軌跡 2008年10月≪
◆08/09/05〜≫活動の軌跡 2008年9月≪
◆08/08/05〜≫活動の軌跡 2008年8月≪
◆08/07/02〜≫活動の軌跡 2008年7月≪
◆08/01/05〜≫活動の軌跡2008/1月~6月≪
◆07/01/02〜≫活動の軌跡 2007≪
◆06/10/14〜≫活動の軌跡2006≪
◆06/10/26/≫インド大使ご夫妻歓迎会≪
追加掲載報告
◆07年3月27日 ラーマナヴァミ
◆07年4月1日 インド文化シンポジウム
日印文化協定50周年記念祭
◆06/09/24/≫ナマステインディア2006≪
◆06/09/10/≫Live at Made in Paradise≪
◆06/09/01/≫あぷさらカタックダンス公演≪
◆06/08/19/≫ライブat地球屋≪
◆06/07/30/≫魅惑のガザル歌姫コンサート≪
◆06/07/28/≫Made in Paradise 開店ライブ≪
◆06/07/27/≫アジアン・ミュージック大研究2006≪
◆06/07/22/≫ライブ atサロンテッセラ≪
◆06/07/15/≫ふれあいコンサートat紫雲寺≪
◆06/07/12/≫斉藤亥之助氏の誕生日に≪
◆06/06/30/≫インド伝統音楽 新しい波 Part1≪
◆06/06/28/≫Yamaquito flamenco Vol.20≪
◆06/06/24/≫タナバナ展 於 パキスタン大使館≪
◆06/06/21/≫紫音の響き at スコットホール≪
◆06/06/18/≫風市場にて 中村仁リサイタル≪
◆06/06/06/≫Kuriharan ・Live at 音や金時≪
◆06/06/04/≫Musicians from Varanasi≪
◆06/05/13/≫ジャマキートIN ハワイアンズ ≪
◆06/05/08/≫第30回正力松太郎賞授賞式で演奏≪
◆06/05/03/≫世界の絨毯展会場での演奏≪
◆06/04/26/≫Live at RSA CONFERENCE≪
◆06/04/23/≫カルメンのささやき 演奏会の現場≪
◆06/04/15/≫Live at スペースはちのこ≪
◆06/04/02/≫Live at ええかげん≪
◆06/04/01/≫Live at ベルホール≪
◆06/03/26/≫やまのて音楽祭2006≪
◆06/03/17/≫Live at 音や金時 ≪
◆06/02/25/≫ Live at 五峯≪
◆06/02/12/≫Live at シルクロード美術絨毯展≪
◆06/02/05/≫Live at 手織り絨毯展会場 ≪
⇧ 2006年・平成18年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆05/12/31/≫年越しライブ at ANITA≪
◆05/12/14/≫ Live at スペース・ジー≪
◆05/12/13/≫Live at 明台寺≪
◆05/12/11/≫クラブツーリズムでの演奏会≪
◆05/12/06/≫Live at FLIGHT≪
◆05/11/27/≫Live at SUNDALAND CAFE≪
◆05/11/27/≫魅惑のガザル歌姫コンサート≪
◆05/11/24/≫アフガニスタン物産展示イベント≪
◆05/11/21/≫イスラジとギターとタブラの共演≪
◆05/11/20/≫カルメンのささやき≪
◆05/11/13 /≫カタックダンスと古典音楽≪
◆05/11/13/≫パキスタン・タナバナ展≪
◆05/10/29/≫インドへの旅 from 日比谷≪
◆05/10/27/≫イメージデッサン・クラス≪
◆05/10/25/≫秋の夜長に聴くインド古典音楽≪
◆ 05/10/19/≫秋風の響き≪
◆05/10/16/≫たまははき・居酒屋ライブ≪
◆05/10/14/≫アジアンミュージック大研究≪
◆05/10/08/≫ワールドミュージック・フェスタ≪
◆05/10/07/≫藤節子 フラメンコリサイタル≪
◆05/10/06/≫NASSCOM会長の来日歓迎会≪
◆05/10/02/≫ Nepal Japan Womens Society≪
◆05/10/02/≫ナマステインディア2005≪
◆05/09/15/≫インドへの旅 From 藤沢≪
◆ 05/08/03/≫インド古典音楽と舞踊の夕べ≪
◆05/08/06/≫道志村 水源の森国際音楽祭≪
◆05/07/31/≫ガザルコンサート≪
◆05/07/24/≫インド フェスティバル≪
◆05/07/16/≫世界は踊る≪
◆05/06/29/≫Yamaquito Flamenco vol.15≪
◆05/06/12/≫艶として無冠なり≪
◆05/06/10/≫インドへの旅 ≪
◆05/05/28/≫ふれあいコンサートin紫雲寺 ≪
◆05/05/21/≫ロータリー倶楽部100周年記念
◆05/05/14/≫Yamaquito Flamenco
◆05/05/09/≫「インドに行こう」出版祝賀会≪
◆05/05/02/≫LAJAカルチャーライブ≪
◆05/04./26/≫古代・未来≪
◆05/04/16/≫高明寺音楽団 at 求道会館 ≪
◆05/04/10/≫三保マリーナでの追悼式典≪
◆05/04/03/≫西教寺 春の法要 苑遊会≪
◆05/03/31/≫GOOD LUCK TOUR’s EVENT≪
◆05/03/22/≫Live in スペース・ジー≪
◆05/03/21/≫金沢市玉川図書館でのライブ≪
◆05/03/18/≫祭 江戸サンさん千代田≪
◆05/03/13/≫ネパール&沖縄 芸能の集い≪
◆05/02/27/≫パキスタン.タナバナ展 ≪
◆05/02/19/≫中村経子氏の十月工房展≪
◆05/02/19/≫松戸養護学校での演奏会≪
◆05/02/04/≫於 ギャラリー・アルケミスト≪
◆05/01/26/≫インド共和国記念日≪
◆05/01/08/≫しくう和尚の尺八説法≪
◆05/01/04/≫GreenHouse JAN 1-4 2005≪
⇧ 2005年・平成17年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆04/12/25/≫BAMBoonとDAIZUでのクリスマス≪
◆04/12/12/≫ネパールの音楽と踊りの集い≪
◆04/12/05/≫GroupHANA企画公演≪
◆04/12/04/≫天台声明とインド音楽の夕べ≪
◆04/11/29/≫Live at ペンションししくい≪
◆04/11/28/≫日和佐の「あなんど」でのライブ≪
◆04/11/27/≫栄養寺さんでの演奏会≪
◆04/11/27/≫フジグラン今治店での演奏≪
◆04/11/26/≫Live at Jazz in 84 今治≪
◆04/11/25/≫ 京都の「ぷーら」での演奏会≪
◆04/11/21/≫中村仁・インド音楽 リサイタル≪
◆04/11/20/≫Live at 3・4 sun-sea≪
◆04/11/17/≫ LIVE at CROCODILE≪
◆04/11/14 /≫江戸フェスティバル≪
◆04/11/13/≫小野恵美子舞踊公演 カルメン≪
◆04/11/06/≫大田区東調布第一小学校で演奏≪
◆04/11/05/≫「秋夜」 鳴弦 X 鳴鼓≪
◆04/10/31/≫第7回サンギートメーラ in 洞戸≪
◆04/10/30/≫第6回洛星ミュージックフェア≪
◆04/10/29/≫ЯKR CONTINENTAL TRIO+1≪
◆04/10/25/≫SOUNDS OF CONTINENT≪
◆04/10/23/≫MAMMAでのライブと食事会≪
◆04/10/22/≫イスラジの調べによせて≪
◆04/10/20/≫インド音楽・秋風の響き≪
◆04/10/17/≫DESERT TO MOUNTAIN≪
◆04/10/09/≫明治大学文学部シンポジウム≪
◆04/10/06/≫LOS PUERTOS≪
◆04/10/03/≫「たまははき」でのライブ≪
◆04/10/02/≫AMAZON ECO LOUNGE≪
◆04/09/29/≫KEITAさんと共演≪
◆04/09/22/≫森元首相・パドマブーシャン受賞≪
◆04/09/12/≫荒滝音楽祭≪
◆04/08/28/≫照明寺さんでの演奏会≪
◆04/08/26/≫スタジオ73≪
◆04/08/25/≫カフェ ザ マーケットmaimai≪
◆04/08/15/≫タブラ教室の夏期合宿≪
◆04/07/30/≫ガザル・コンサート≪
◆04/07/17/≫cafe Baobab≪
◆04/07/16/≫「カモミール」での演奏会≪
◆04/07/15/≫永福寺さんでの演奏≪
◆04/07/14/≫インド音楽とマンダラアート≪
◆04/07/13/≫ハーブ・ガーデンでの演奏会≪
◆04/06/26/≫一斉開花 ーAgua De Beber-≪
◆04/05/30/≫ふれあいコンサートin 紫雲寺≪
◆04/05/28/≫ジュガルバンディ≪
◆04/02/23/≫音や金時での演奏会 2/23≪
◆04/02/22/≫ 題名のない音楽会21に出演≪
◆04/02/22/≫無垢里での演奏会≪
◆04/02/21/≫声明の新しい試みのライブ≪
◆04/01/10/≫音や金時 での演奏会≪
⇧ 2004年・平成16年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆03/12/20/≫天空の響き 大地の鳴動≪
◆03/12/17/≫桂小春団治独演会 東京公演≪
◆03/12/14/≫サントウ−ル奏者宮下節雄氏と共演≪
◆03/11/29/≫インド音楽の夕べ・シタールの響き≪
◆03/05/11/≫にぎみたまサンガ・コンサート風景
◆02/12/03/≫大谷大学での公演の報告≪
⇧ 2003年・平成15年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⇩ 2002年・平成14年
演奏活動で日本全国各地を行脚
海外では、香港、台湾、印度にて演奏
⇧ 1981年
タブラ習得のためにカルカッタに滞在し、
タブラの巨匠Pandit Mahapurush Misra氏に師事
Pulak Dutta 氏にビシュヌプール・ガラナ、
ファルカバッド・ガラナのスタイルを学ぶ。
⇧ 1977年・昭和52年
即興音楽グループであったヒカシューに参加
ライブ活動、音楽制作を行う。
高校時代は、ギタリストとしてバンド活動
ミュージシャンとしての初仕事は
ギタリストとしてビアガーデンで演奏
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)